エナレディースクリニック
HOME > 婦人科のご案内 > 生理痛・月経困難症について

生理痛・月経困難症について

医療法人みらいグループ

女性の身体はとてもデリケートで、生理周期に合わせてホルモンの分泌量が変動する特徴があるため、生理中は身体の不調が起こりやすく、その代表が「生理痛」です。
また、生理痛が強く、日常生活に支障をきたすものを「月経困難症」といいます。

生理痛は女性にとって、とても厄介なものです。
毎月やってくる生理とできるだけスムーズな付き合いをするために生理痛の原因や対処方法を探ってみましょう。

生理痛の原因について

生理は、不要となった子宮内膜が血液とともに排出される状態です。この時に子宮は子宮口から経血を押し出そうと子宮の筋肉が収縮します。この収縮の時に起こるのが生理痛です。生理痛が起こる原因には他にも子宮の未発達や精神的なもの、生理以外の病気など、いくつかの原因が考えられます。

原因1.プロスタグランジンの過剰分泌

生理中の子宮の収縮により、剥がれ落ちた子宮内膜を血液とともに体の外へ押し出す働きをするプロスタグランジンというホルモンが分泌されます。この分泌が多く子宮の収縮が過剰になると下腹部や腰の痛みを起こします。

原因2.子宮の発達が未熟で狭い

若い女性や出産の経験がない女性に多い原因の一つで、子宮が十分に成熟していないことで、子宮の出口が狭く経血がスムーズに外に流れにくく、体がより強く子宮を収縮させて血液を押し出そうと働きかけることにより起こります。
出産後は子宮の出口が広がるため、生理痛が軽くなる場合もありますが、年齢とともに子宮が成熟すれば自然と治まります。

原因3.身体的・精神的なストレス

ストレスは自律神経やホルモンバランスを崩しやすくします。また、冷房などで体が冷えたり、仕事などで長時間立ちっぱなしなど、血行が悪くなったりと生理と重なると、それが原因で強い痛みを感じることがあります。
生理中はできるだけ睡眠をとり、過剰な緊張を避け、ゆっくり過ごしましょう。

原因4.病気による痛み

「子宮内膜症」や「子宮筋腫」といった病気が原因で生理痛が起きている可能性もあります。
病気による原因の場合に、生理痛の痛み以外にあまり自覚症状がないため、生理痛と見過ごしてしまうケースもあり、発見が遅れるケースも少なくありません。
これは早期発見が重要ですので、いつもよりも痛みが強い時や経血の量が多いなど、普段と違うと感じたら当クリニックまでご相談にいらしてください。

また、生理の度に寝込んでしまうほどの痛みがある方や日常生活に支障がでてしまう痛みのある方は、「月経困難症」の疑いがあります。
主な症状には下腹部痛、腰痛、背中の痛み、頭痛、吐き気などがあり、下痢や便秘、発熱、寒気、貧血を伴うこともあります。

月経困難症には、機能性月経困難症と器質性月経困難症の2種類があり、病気が原因で起こる発症することもあるため、生理の量や期間に異常を感じた場合には、こちらもすぐにご相談にいらしてください。

機能性月経困難症について

病気などによる影響でない場合を「機能性月経困難症」といい、子宮の収縮が強く起こるために感じるもので十代の女性に多い傾向があります。
生理の出血量が多い生理の初日から2日目に特に強い生理痛が現れる特徴があり、年齢を重ねるごとに痛みも弱くなっていきます。

器質性月経困難症について

器質性月経困難症について

器質性月経困難症は20代以上で多く、年齢を重ねるごとに強まっていく傾向があります。
子宮に何かしらの病気がある可能性が高く、生理痛が長く続く場合や生理後も続く場合には注意が必要です。
器質性月経困難症を引き起こす三大疾患は、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などの病気が挙げられます。

少しでも違和感を感じたら早めに受診しましょう

このように、生理痛といっても痛みの原因はさまざまあります。
特に病気による月経困難症などの場合には治療を優先する必要があります。
市販の鎮痛剤などでコントロールできない時や生理痛でのお悩みについて何でも気になる症状あるときは当クリニックまでご相談にいらしてください。